『Mt.FUJI 100』完走出来ました!

2025/05/01 UP | POSTED BY milestone

2025年4月25日(金)〜4月27日(日)に開催されたM t .FUJI100へ行ってきました。

万全の体勢で挑むべく、前日に移動し、途中寄り道をし、三重の名店”おすみ”にてホルモン定食を

その後、静岡へ移動し、“さわやか”にて噂のげんこつハンバーグを食べてエネルギー補給

軽く前夜祭を行い、就寝。翌朝は散歩し、山梨名物ホウトウ(カボチャ)を食べ、少しだけ仮眠し会場へ。

会場に到着すると、馴染みのメンツが。あのThe North Faceの事業部長である後藤氏とガチンコ勝負することに。彼はマラソンでは、サブ3ランナーであり、トレイルの経験値も高いのだが、、、私がWave1, そして後藤氏がWave2ということで15分間のハンデをもらうことに。

スタート地点では、竹村直太君が隣に!エリートランナーなのに、後方からスタートされてました。しかも5分前でもシューズにチップを取り付けて余裕の表情。流石ですね。

そして、スタートすると一気に選手が走り始め、落ち着け!飛ばし過ぎるなよ!と自分に言い聞かせながら52kmの麓エイドまで止まらず走る。

楽しみにしていた富士宮やきそばも胃腸の調子がよくなく、食べる事を断念。おかゆとパイナップルなどを食べ、次の精進湖エイドまで18km。気持ちを落ち着かせ麓を後にする。

精進湖エイドに到着したのは朝の5時過ぎ。2年前は居るはずの吉田さんが寝坊していたのはここだけの話。ここではあまり長居せず、サクッと休憩してから次へ進む。

 

ここからはロードが長く、上りは歩くスタイル。この区間のトレイルパートはFUJI100の中でも一番好きなパート。心地の良い下りがあったり公園のような東海自然歩道の一部でもある。

そして97km地点の富士北麓公園体育館。Run boys! Run girls!の代表桑原慶さんに声を掛けてもらい、気持ちが和む。少し眠気もあったので、仮眠を取りたいと伝えたのだが、冒頭で話していたThe North Faceの事業部長、後藤さんが遂に現れたのだ。寝てる場合ではない。急いでエイドを出発したのだが、、、

遂に107km地点で捕まったのだ。汗。そのまま抜いて走っていくのかと思いきや、一緒に走りましょうと、言ってくれた。何とも有難い。というのが、自分は眠気との勝負もあったので、この区間、話をしながら、しかも引っ張ってくれたのが嬉しかった。次の忍野エイドからは別行動を取ることになったのだが、良い感じに進めれたのが良かった。

 

そして123km地点の山中湖きららに到着。

ココは風が抜けるので、暖をとる。楽しみにしていた豚汁とおにぎりをいただく。しっかりと補給することが出来たので、復活することが出来た。そして、サポーターと会えるのはココが最後。このあとはラスボスの杓子山や霜山が待っている。

ロングパンツに履き替え、気持ちを切り替え、自分自身のスイッチを入れる。

パノラマビューを越え、下りを走っていると、大きなカメラを持っている方に“西岡さんですか?”“いつもポッドキャストを聴いています!”と声を掛けられた。まさかのカメラマンの石山匠さんとコース上でバッタリ。ほぼ初めましての状態でしたが、少しだけでしたがお話出来て良かったです。素敵な写真も撮ってもらいました。 

 

この後の二十曲峠エイドまでがとにかく長く、そして遠い。FUJI100のコースではこの区間が一番嫌いなパートである。Trippersの朝長君がカウベルを鳴らし、やって来るランナーに声援を送っていた。やはりコース上に知り合いがいていると元気をもらう。本当に有難い。その後、名古屋のアウトドアショップ“Moose”のスタッフ、コバと一緒にゴールまで走ることに。お互いに眠気や痛みがあるのだが、声を掛け合いながら最後まで走り切る事が出来た。とにかく頑張った。2年前の自分のタイムを約2時間更新することが出来た。反省点もあるけど、今の自分のできる事を最大限に出し切った。

ゴールした後は念願のFinisher’s Portraitを藤巻翔君に撮影してもらうことが出来た。しかもTeam milestoneとして3人で撮ってもらえた事がとにかく嬉しかった。西岡: 32時間25分、ハルカ: 37時間19分 吉田: ナイスサポート

改めて、会場、コース上などでお声がけ頂きました皆様、本当にありがとうございました。皆さんとお話しをする事が自分の次へ進む力の源となりました。

212位 / 2400人くらいでした。

 

今回の勝負ウェアはこんな感じ

キャップ:MSC-015 ラテ

ビーニー:MSC-020オリーブ

ヘッドランプ:MS-i1 “エンデュランスモデル”

ザック:RUSH11R by Paagoworks

サブライト:MS-i1+RUSHLight2.0

レインウェア:Up-Swing Rain Hoody (アイスグレー)

レインパンツ:Up-Swing Rain Pants (グラファイトブラック)

フーディ:Cloud Hoody (ブラック)

ゼッケンベルト:milestone original race belt

ダストポーチ:milestone original dust porch

Tシャツ:Doo-Bop T-Shirts (ブラウン)(ワインレッド)

ショーツ:Natty Shorts 5_inch PLUS (マスタード)、(ライトグリーン)

アームスリーブ:milestone original arm sleeves (ココア)、(カプチーノ)

グローブ:Fast Trail Gloves

パンツ:Natty Long Pants 

インナー:All You Need I s… Merino Boxer

ソックス:MSS-003 ヴァレーベージュ

シューズ: Asics Fuji Lite

 

ちなみに今回のレースレポートはポッドキャスト『週刊マイルストーン.com』“第21話 Mt.FUJI100特別編:右へ右へ、上へ上へ”に収録されております。2時間越えの超大作となっておりますので、ロング走のお供にどうぞ。

 

 

 

TOP / Blog